令和7年度就学援助費(入学準備金)の入学前支給のお知らせ<オンライン申請はこちらから>
入学前支給について
篠栗町には、経済的理由によって就学困難な児童生徒の保護者に対して、給食費や学用品費などの援助を行う「就学援助制度」があります。
就学援助制度の詳細については、「就学援助」のページをご確認ください。
そのうち、新入学児童生徒の保護者に対して支給されるものが、新入学児童生徒学用品費(入学準備金)です。
令和7年4月に篠栗町立小・中学校に入学予定の児童生徒の保護者のうち要件に該当し、期間内に申請された方に就学援助の入学準備金を入学前に支給します。
受給を希望される方は、オンラインまたは学校教育課窓口にて申請をしてください。
現在就学援助を受給している世帯についても、新たに申請を行う必要があります。
申請手続き
(1)申請・支給時期
申請期間 | 支給日 |
令和7年1月8日(水曜日)~1月31日(金曜日) |
令和7年3月6日(木曜日)(予定) |
令和7年2月3日(月曜日)~2月28日(金曜日) | 令和7年3月27日(木曜日)(予定) |
期間内に入学前支給を申請されない場合も、6月に行う通常の申請期間に令和6年度就学援助費受給の申請・認定により、7月以降に給食費等と併せて受給することができます。
(2)支給額
小学校 |
中学校 |
---|---|
57,060円 |
63,000円 |
(3)申請書類等
【オンライン申請の場合】
【窓口申請の場合】
次の1.~2.を準備のうえ、篠栗町役場学校教育課(11番窓口)へご来庁ください。
1.保護者(申請者)名義の預金通帳
2.該当理由の証明に必要な書類(対象者の必要な添付書類をご確認ください)
【郵送申請の場合】
1.事前に学校教育課へご連絡ください。
電話:092-947-1360(直通)
2.次の(ア)~(ウ)を篠栗町役場学校教育課へ郵送ください。
※ご希望の支給日の申請期間最終日必着
書類不備の場合は受付ができませんので、十分ご確認ください。
(ア)就学援助費受給申請書
※「申請書様式等」からダウンロードできます。印刷できない場合は、申請書を郵送しますので、学校教育課へご連絡ください。
※記入例を参考に、必要事項をご記入ください。
※日中連絡が取れる電話番号を必ずご記入ください。
(イ)保護者(申請者)名義の預金通帳(写)
※金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人の確認が必要です。
(ウ).該当理由の証明に必要な書類(対象者の必要な添付書類をご確認ください)
(4)提出先
郵便番号811-2492
福岡県糟屋郡篠栗町中央一丁目1番1号
学校教育課 学校教育係(篠栗町役場1階 11番窓口)
電話:092-947-1360(直通)
注意事項
(1)1月または2月の申請で認定を受けた世帯については、6月開始の令和7年度の就学援助支給の申請手続きの必要はありません。(同世帯の篠栗町立学校に就学する児童生徒を含む。)
ただし、4月以降に令和7年(令和6年中の収入)の所得状況等にて再審査を行いますので、認定結果が変更になる場合があります。予めご了承ください。その際、支給済みの入学準備金については、返還の必要はありません。
(2)篠栗町立学校以外へ入学された場合は、入学準備金を返還していただく必要があります。
(3)令和6年(令和5年中の収入)の申告等を行っていない方は、就学援助費申請前に申告を済ませてください。
(4)経済状況の好転により就学援助の必要がなくなった時や、世帯の状況が変更になった場合は、篠栗町教育委員会に申し出てください。
(5)令和8年度(2年生時)以降も引き続き就学援助の受給を希望する場合は、6月開始の就学援助支給の申請手続きを毎年行う必要があります。
申請書様式等
令和7年度 就学援助費(入学準備金)の入学前支給のお知らせ (PDFファイル: 337.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先